4月のレッスンがはじまっています 華やかな春の花で作るイースターアレンジ・神戸市フラワーアレンジメント教室
Table of Contents
華やかな春の花で作るイースターアレンジ
4月のフラワーアレンジメントレッスンは、季節のイベントを取り入れたイースターアレンジ!
イースターは春を感じる大好きなシーズナルアレンジです。
毎年かわいい卵やうさぎちゃんをレッスン用に購入しています。
今年のイースターは4月20日。春分の日から何週か後の日曜日とかなんとかで、毎年変動するので困りものです 笑
趣味クラスの方と資格コースのシーズナルアレンジを選択する方には、イースターアレンジを提案しています。
ヨーロッパで春を告げる色は黄色なので、今回は黄色のカップ咲きのバラ「カタリナ」を選びました。
ヨーロッパで春を告げる黄色い花は、最近日本でも大人気のミモザ、水仙、フリージアなどがあります。
日本では桜が春の象徴なので、ピンク色が春のイメージカラーになっているように思います。
日本にも水仙やフリージア、チューリップ、枝ものではレンギョウなど黄色いお花はいっぱいあるのに、
春のイメージカラーが違うのは面白いです。
普段のレッスンではビタミンカラーはあまり選ばないので、生徒さんが新鮮に感じて喜んでくださいました。
なぜビタミンカラーをあまり選ばないのか考えてみると、エレガントな雰囲気が好きなのでピンク系~紫系を選びがちという結論に至りました 笑
春だけのビタミンカラーコーディネートは季節感があっていいかも
季節のお花を使うのはもちろん季節感がありますが、色で季節を感じるっていうのもおしゃれかな
今年はじめましての花材 ユーフォルビア(左手前のグリーン)はなかなかの脇役です。
水上りも良くて、持ちも良い感じ。
なによりも色合いと形がアレンジと合わせやすくて、よい子です。
レッスンの後は撮影会をしています。
作ったアレンジメントを美しく撮影するポイントを伝えています。
美しい写真とは何が正解かというと
自分が美しいと思えるかどうか
だと思います。
生徒さんがレッスンに来て下さるきっかけは
・お花がきれいだったから
・写真がきれいだったから
と言って下さる方が多いので
撮影で気を付けていることをお伝えするようにしています。
開校希望の生徒さんは、開校する時と開校してからも美しく写真を撮る技術は必要なので
レッスンの時から少しずつ練習をしていただくようにしています。
いきなり美しい写真は撮れないので、少しずつ練習して徐々に技術を身につけていくと良いでしょう。
花の技術も撮影の技術もコツコツ続けることが大事です。
第7回アトリエジューン作品展のお知らせ
日時:2025年5月18日(日)
場所:アトリエジューン
神戸市北区鈴蘭台北町6-14-18
入場料:無料 どなた様もご入場していただけます
2024年の作品展の様子です
関連記事
第6回アトリエジューンフラワーアレンジメント作品展のご報告~バラとシャクヤクを使った新緑と初夏のお庭~
第6回アトリエジューン フラワーアレンジメント作品展を開催 兵庫県神戸市フラワーワークスジャパン理事校