第2の人生セカンドキャリアでお花を仕事にする準備 神戸市フラワーアレンジメント教室
Table of Contents
第2の人生セカンドキャリアでお花を仕事にする準備
資格コースと趣味コースの方のレッスンでした。
アトリエジューンのレッスンは、違うコースの方とレッスンが一緒になるところや、コースが同じでもみんな違うものを作るところが特徴でもあるかと思います。
生徒さんは50代が多く、セカンドキャリアのことを考えるかたが増えてきました。
定年退職が近づいてきたり、子育てがひと段落したタイミングで第2の人生をどう過ごすか?何をするのか?
レッスン後のお茶の時間に話すことがあります。
生徒さんが
「セカンドキャリアは自分が好きなお花を仕事にして、長く社会と繋がっていたいです。」
個人事業主で花の仕事をしていると定年退職がないので、一生できることがよいところだと改めて思います。
FWJでは74歳の現役講師(アトリエ花の夢 黒川博子先生)がいますので、後に続く講師たちの希望になっています。
勉強をするには資金が必要ですので、仕事をしている今から勉強をはじめて準備をするのが良いですね
と生徒さんたちが話していらっしゃいました。
仕事にしようと思うと、それなりの技術や経験、知識が必要となります。
短期間で仕事にすることも可能ですが、ゆっくり時間をかけて準備することで余裕が生まれます。
先に経験を積み重ねるか、あとで積み重ねていくかは仕事を始めるまでのペースやタイミングによって違います。
自分がやろうと思った時が一番良いタイミングなので、勉強を始めるタイミングも仕事を始めるタイミングも生徒さんが自主的に決めていただいています。
資格コースの総合ベーシック1を3年かけて単位を取得した生徒さんが、7月に試験を受けることにされたようです。
お仕事との兼ね合いもあるので、1度試験を受ける宣言をしても、直前になってやっぱりやめるもありですよと伝えています。
生徒さん一人一人が理想とする人生を生きていくことが一番です。
花を通してしあわせな人生を生きることを願っています。
わたしは生徒さんの力になれるように、皆さんと共に成長していきます。
第7回アトリエジューン作品展のお知らせ
日時:2025年5月18日(日)
場所:アトリエジューン
神戸市北区鈴蘭台北町6-14-18
入場料:無料 どなた様もご入場していただけます
2024年の作品展の様子です
関連記事
第6回アトリエジューンフラワーアレンジメント作品展のご報告~バラとシャクヤクを使った新緑と初夏のお庭~
第6回アトリエジューン フラワーアレンジメント作品展を開催 兵庫県神戸市フラワーワークスジャパン理事校